三角フラスコの稽古場に欠かせないものは、温かい飲み物とお菓子だ。赤いバスケットにつめられた「ケイタリングセット」は、稽古場の隅に電気ポット、それからいくつかのカップとともにセッティングされている。誰でもいつでも好きなだけ、セルフサービスでコーヒーや紅茶やちょっとしたお菓子を口にすることが出来る。俳優も演出家もスタッフもみんな。
稽古場に湯気があふれ、ちょっとした甘いものが欠かされずにあると言う状態を、私はわりと大事だと思っている。温かい飲み物やお菓子は緊張をほぐしてくれる。凝り固まった考えから開放してくれる。もしかすると新しい発見を促してくれる、かもしれない。 もちろん、これだけが稽古場に必要なものと言うわけではないのだけれど、クリエイティブな作業をする場所では、リラックスしながら集中することがいつも求められる。そのために「赤いバスケット」は、どうしても必要だ。皆が湯気のたったカップを手に、作品にむかって行く姿を見るのは、本当に幸福な光景だと思う。 そんなわけで、稽古は着々と進んでいます。仙台公演まであと3週間。
by every_tue
| 2008-03-18 08:14
| 演劇制作
|
検索
つながる、つながる
◎◎How to contact me◎◎
森忠治へのご連絡はこちらのメールフォームをご利用ください。 ☆☆☆twitter☆☆☆ おともだち、ぼしゅうしています。 良かったらフォローしてください! --------------------- トライポッドの代表をやってます。 「tripod-news」 三角フラスコの企画・制作および運営をしてます。 三角フラスコウエブサイト「すずかけ」 三角フラスコ公式twitter 三角フラスコ公式ウエブログ「すずかけ連絡簿」 - 「古山芳枝の仕事 劇評|全文アーカイブ 」の製作統括をしています。 - 「せんだい舞台芸術復興支援センター」の事務局長をしています。 - 仙台市公民館運営審議委員 - ワークショップデザイナー(青山学院大学・WSD1期) --------------------- ■今後の予定 --------------------- 2011年8月 最強の一人芝居フェスティバル INDEPENDENT:2ndSeason Selection / JAPAN TOUR in 仙台 8/19(金)・20(土) 仙台市市民活動サポートセンター市民活動シアター(仙台市青葉区一番町四丁目) インディペンデントシアター ※仙台公演:地域プロデューサー --------------------- 2010年10月 エイチエムピー・シアターカンパニー <同時代の海外戯曲Ⅰ> 『最後の炎』 10/28(金) エル・パーク仙台スタジオホール エイチエムピー・シアターカンパニー ※制作協力 …つづく --------------------- 【個人】 ★観た舞台の感想は[Corich舞台芸術]に記録しています。 CoRich舞台芸術[マイページ] ☆音楽の趣味が偏っています。 last.fm[マイページ] --------------------- ![]() カテゴリ
タグ
NO fear
仙台散歩
蝶のやうな私の郷愁
チヨコレイト
昼の花火、夜の花火
星屑とボタン
演劇制作
古山芳枝の仕事
女中たちのボレロ
ちょっとしたこと
ART
札幌から
大阪から
三角フラスコ
近況
ヒロコゼミ
お知らせ
コーヒー
今週の出来事
ワークショップデザイナー
以前の記事
2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||